秋磯 ナイトゲーム 4 ショアレッド クロソイ
シーバス・マダイ - 2018年11月23日 (金)
今シーズン春から、メインロッドとして使用してきた、ヤマガブランクス バリスティック ヒラ 107M。
決して悪くはないのだけれど、ロッド全体的な張りの強さと持ち重り感に、Mクラスと言えども、やはりヒラロッドはヒラロッドなんだなぁと、普段使いとしては、やや不満を感じていた。
個人的に、メイン(オールラウンド)で使用するロッドに求めるものは、飛距離と軽快性、ベリーからティップにかけての適度な柔軟性、そこそこの感度と破断強度。
逆に言えば、荒天時の年に数回の磯マル デイゲームなんかは多少重くても、風に負けないキャスタビリティと、障害物をかわすバットパワー、いざという時の破断強度(抜き上げ)、外道のブリワラも視野に入れたロッドパワーを優先する。
ちなみに現在デイゲームで使用しているロッドはアヴァリス110H nanoで去年使用していたバリスティックヒラ11H nanoと比べると、パワー的に少し物足りない感じはする。
話は戻り、そこで今回購入に至ったのが、ジャンプライズ モンスターバトル 106 リミテッド なのである。
初陣は休日のサーフと真っ昼間の磯での3バラし(笑)
波がそこそこ高く、いずれも波打ち際の引き波によるものでした。
そして迎えた第二戦。
条件もバッチリ揃ってほぼ入魂完了か?と言った状況で開始。
しかし、いざ始めてみると、流れも無く巻き感スカスカの最悪な状況。
一通り探り終えて今日は無いなと、シーバスを半分諦め、やや早めの速度で引いてくると横方向へ引ったくるような、ガツン系バイト。
やはりコイツだけはいる。
真鯛狙いへ切り替えた瞬間に出た 63cm。

オールウェイク モンスターバトル106リミテッド 入魂完了です。

でも実は、開始一投目でコイツが釣れていた(笑)
毎年シーズン終盤になると必ずと言っていいほど現れるクロソイ 49cm。

モンスターバトル106リミテッド。
飛距離以外は高水準です。飛距離以外は(笑)
でも普段使いで飛距離出ないってのは致命的だなぁ・・・
もう少し使用して飛距離伸ばせなかったら買い替えます(笑)
以上、率直なインプレでしたwww
