RSS

十三湖 水戸口 ニンジャリ シーバス



十三湖 水戸口の釣り。


水戸口には通称、白灯(右岸側)と赤灯(左岸側)と呼ばれる二つの灯台がある・・・以下省略(笑)

ここの釣りにおいて、もはや説明など不要だろう。


何日かプチ祭りが開催されていたとの事で、仕事終わりに調査。

この手の情報は、入手してから行くのでは大概が後の祭りで、ほぼハズす。

今回は運良く釣れてしまいました(笑)


到着し、最近はどの辺が当たりポイントなのか?まずは情報収集。

一時間前には少し反応があったが、今は気配すら無い。やるだけ無駄!釣れないよ!と言う一人のオジサン。

普通はそんな事、今来たばかりの人に言わないよね(笑)

見渡す限り、魚を持っている人はいない。

そして、次々と帰って行くアングラー。

本当に厳しいのかも知れない・・・

でも流れもあるし、ぱっと見は釣れそうなんだけど。

まぁ、こればかりはやってみないとわからない。

すぐ近くで振っている友人と合流し、状況を聞くと二度ほど反応があったと言う。

やっぱりいる・・・(笑)


すかさずキャストすると、ヒット!


一番後に来て、一番でいただきました(笑)


ニンジャリLでまあまあフィッシュ。



基本的にダートはさせず、ただ巻き。


アタリがあっても巻き続け、たまにフォール入れてみたりで、ドンッ!




ショートバイト連発するもノラず、手前カケアガリでフォールさせると、少し違う手応え。

基本、カケアガリの辺りからは根がかり対策の為、回収態勢に入りますが、ボトム付近をネチネチ攻める事で意外に良くヒラメが釣れます。

ただし、回収が遅れ過ぎると手前のテトラ等の餌食に。



デッドスローから、早巻きでレンジを上げ、ロングフォールで丸呑み。





その後、反応が薄くなったので、釣り下りながら周辺の調査。


なんと、誰も釣れて無い。

一匹も・・・


たまたま当たりポイントに入っていたのかも知れないが、終わってみれば、一人勝ち。

強いて言えば友人が2本釣ってたくらいか。




いかに多く反応を得るか。

いかに多くキャッチ出来るか。

課題を課す事で、この釣りも面白いと言えると思います。


だから私は、ブルーブルー ニンジャリL(26g)を使用します。


まぁ、一番は当たりポイントに入れるか、入れないかなんですけどね(笑)



ブログランキング参加中
にほんブログ村 釣りブログ シーバス釣りへ


1日1回クリック!!応援お願いします(^_^)/





トラックバック
トラックバック送信先 :
コメント
370:Re: タイトルなし by あ~る on 2017/10/04 at 11:04:29

ベイトマンさん こんにちは
厳しい状況の中での1本は腕も関係しますが、基本的に水戸口は場所が全てですね(笑)
ルアーなんて大体合ってれば釣れるには釣れますし・・・
でも1本でも多く釣るには、それなりの工夫はしないとダメですね。
変な人?いますねー。
魚掛けて、フック外してる最中に立ち位置を強奪されたり(笑)
なんか隣が騒がしいなと思ったら、友達が喧嘩してたり(笑)
短気な人は行っちゃダメなエリアです。

369: by Baitman(見習い) on 2017/10/03 at 20:56:24

いやー さすがですネー^^
水戸は場所にもよりますが釣る人は釣りますよね。

やはりあの辺は変な人いますよね-?
まえにリリースしたら怒られたんですけど
無視です^^

▼このエントリーにコメントを残す

   

最新記事

プロフィール

あ~る

Author:あ~る
パチンコもランガン派!!

青森県 津軽半島 ロックショア シーバス 真鯛 ワラサ メバル 黒鯛 磯マル ヒラメ 十三湖 サーフ ブリ ヒラマサ

カテゴリ

検索フォーム

月別アーカイブ

アクセス数