シーバス遠征 米代川・雄物川・秋田運河
シーバス - 2017年07月20日 (木)
今回ご一緒させていただいたのは、このお二方。
blue blueテスター 青森の工藤君。
そして、この動画で有名な秋田エキスパートアングラー戸澤さんです。
流す釣りという面では、ミノーや通常のシンペンにも共通する部分であり、非常にわかりやすい動画なので、一度見ておくことをオススメします。
その場にいるだけで釣りが上手くなりそうな(笑)そんな贅沢な釣行です。
自身、川の経験はほとんど無く、川の釣りとはどういうものなのか、いまいちピンとこない。それを少しでも体験し、理解し、頭で身体で記憶出来ればなぁと、久しぶりの連休を遠征に費やした。
15日夜からスタート。
戸澤さんは忙しく、深夜帯から合流との事。
週末からの予報は急変し、翌16日は雨。
予報通りであれば災害クラスの豪雨で、勝負になるのは15日夜~16日の朝まで。
2つほどポイントを回ったところで、工藤君はナイスサイズをあっさりキャッチ。
流石と言ったところ。
自分でも納得の1本だったようで終始、顔がニヤけてました(笑)

悔しいので画像を小さくしてみました(笑)
冗談です(笑)
こちらです。
うんうん 良い魚ですな♪
しかもヒットルアーはスネコン130S
そりゃニヤけも止まりませんわな。

屈辱のカメラマンもほどほどに、ポイントを譲ってもらいすぐにバイトを得るもノラず。
明確で一瞬フッキングしたようなバイトだったため落胆も大きい。
なぜ、こんな時に限って的な(笑)
ここでラインが入り、戸澤さんと合流。
話を聞くとやや渇水気味で、かなり厳しいとの事。
そしてなにより『虫がいない!』終始それを言ってましたね(笑)
『でも釣ってもらいますよ!』と余裕の笑みを浮かべる戸澤さん。
何ヶ所か回り、やはり厳しいとの事で狙いを朝マヅメに絞る事にした。
そこそこ広く広範囲をさぐる事の出来るポイント。
選んだルアーはシャルダス。
ここ最近、戸澤さんが異常なまでに釣果を上げているルアーだ。
キャストポイントからレンジ、ロッドの向きから角度まで、 不安要素を少しでも払拭するために、 より細かに質問攻め(笑)
慣れない釣りやフィールドでは、自信を持ってキャストする事ができない。
たとえ、この時釣れなかったとしても、後の釣行時に自信を持ってキャスト出来ればそれで良いと思っていたから、超基本的な事まで必要以上に聞いておいた。
そして、アドバイスを忠実に再現すると、びっくりするくらい素直に魚が出てくれた。

『もう少し下流側から。』立ち位置と、攻め方のアドバイスを受けた直後の出来事。
やはりこの人、ハンパない変態です(笑)
シャルダスの丸飲みバイトで合格点をいただく。

その後、同パターンで1本追加。

どしゃ降りがさらに強くなり、一旦終了。
大きく移動し、午後から雄物川を案内していただくも、すでに増水しており、釣り出来ず。
そこで休憩のラーメンタイム。
ライス切れということで、ラーメンを2つ注文(笑)
秋田はラーメンのレベルも高く、めちゃくちゃ旨かったです。

このお店、青森にも一軒欲しいな。
それくらい気に入りました。
その後、運河を回るも気持ちの良いくらいの人、人、人でポイントへ入れず。
藪をこぎ、ようやく入水したと思ったら先行者(笑)
今回の遠征を終了としました。
結局、ほぼ竿を振ることなく、ガイドに徹して下さった戸澤さんには感謝の言葉しかありません。
楽しい時間を、有意義な時間を、ありがとうございました!
また来ますのでよろしくお願いします!
ブログランキング参加中![]() | ![]() |