5月7日(日) 磯マル
シーバス - 2017年05月29日 (月)
日曜の休日、時間がとれたので、今季まだ手つかずのエリアの調査。
風裏ポイントでも、多少の波は立っているだろうと安易に向かったものの、春の陽気はちょっとやそっとの風が吹いたくらいでは波が立たない。
この辺が秋のシーズンと違い少々やっかいだ。
昼頃には風が上がる予報。
完全に回る順番を間違えた。
往復2時間、10キャストほどで、このポイントを後にする。
昼から、やや風の当たるエリアへ。
こちらの状況は、波が高く、個人的にはもう少し低いほうが…と言ったところ。
波が高い分、分厚いサラシが形成され、魚の活性は高くなるが、その分撃てるポイントが少なくなる。
特に岬の先端部なんかは、完全に波を被りアウト。
吹っ飛ばされる覚悟で、立つ事は出来るが、危険を冒してまでやる価値はあるのか?
それが目的なのであればしょうがないが(笑)
この日は撃ち歩きながら、波がだんだんと高くなっていくのが目に見え、乾いた磯からのアプローチを心がけていたが、それでも頭から、バケツをひっくり返したような海水を浴びてしまった。
セットの波は脅威。
もう少し注意が必要か、今後の課題。
魚は、なんとか1本拾えたといった感じ。
フッコだったが、普段まずやらない時間帯に釣れたのが嬉しい。

やや奥まったワンドにかっ飛び棒。

ブログランキング参加中![]() | ![]() |