2017 春シーバス釣行記 外道編
青物 - 2017年05月11日 (木)
GWに入り、遅ればせながら、ようやく鱸も釣れたので、ぼちぼち再開していきます。
今回は、外道のみのログですが!(笑)
シーバスはまた後日アップします。
4月は半ばあたりから、夕マヅメをメインにシーバスを狙い、何度かチャンスはあったものの、モノに出来ず。
シーズンの1本目くらいは、一発で決めたいものです。
鱸以外の魚は非常に反応が良く、何度も騙されました(笑)
例年であればこの時期、なんらかの魚がヒット=シーバスの可能性が大なので…。
掛けた直後は間違い無く本命だと思った、クロソイ 50up。
途中から、海藻みたいなヒキに変わり、ヤツかな~と(笑)

あちこちで、釣れ盛っているワラサ。
ワラサクラスを釣ったことのない方、まだ間に合います。
磯よりも、防波堤が数もサイズも出てますね。

嬉しい外道 サクラマス。
いくら高級魚と言えど、私は食べれません。
サケフレークなら食えますが(笑)


特にコメント無し(笑)
まあまあサイズの45cm

意外なゲスト、磯ヒラメ。
何気に良型 54cm。

4月から、こんなに外道が釣れるのも珍しいですね。
欲を言えば、他の釣り物に影響が出ていると感じている青物は、そろそろ消えて欲しいと思ってます。
ブログランキング参加中![]() | ![]() |