コラボ釣行!
シーバス - 2016年11月22日 (火)
この日は、BlueBlueテスターの 工藤 昇龍 君と釣りを共にした。
青森では知らない人はいない!? 一人の好青年。と思ってはいたが、自分の周りでは意外と知られていなかった。まだまだですな(笑)
一言で言えば、釣りがめちゃくちゃ上手い!少年のような20歳。
知識も豊富で、釣りに対する情熱、向上心や意識もかなり高い。
強いて弱点を上げるとすれば、外洋の釣りにおいての経験の少なさかなと。
現状、やる気さえあれば、ネットや雑誌から容易に情報を得る事が出来る。
ただ、それだけで釣れるほど青森県のシーバスは甘くない。
そんな教科書には載っていない、現場でしか得る事の出来ない、貴重な生の経験を少しでも多く彼に伝えたいと思った。
夜はサーフをメインに点々と移動を繰り返し、めぼしいポイントをひたすらランガンする。
朝には強風から爆風に変わるため、夜のうちに1本獲っておきたいという心境も虚しく、強風+雨で心が折れかけたころで、逃げるように防波堤へ移動。
開始早々にヒットするも様子が…。
上がってきたのは…
良型のヒラメ

複雑な心境…。
さらに!
連発!

そして!
3連発!
がっ!水面まできた所でフックアウト。
ヒラメだらけ…?
こっちは必死にシーバスを狙っているというのに…。
しか~し!
後で測ってみると…
何気に事故記録更新の60センチ!(笑)

もともとヒラメはめったに狙いませんからね。
シーバス外道でしか釣れません…。
翌、朝一番から磯へ立つ。
開始早々、工藤君に待望のヒット!
かなりの良型でしたが、惜しくも根に巻かれラインブレイク。

かなり近くで見てましたが、たぶんアレ、真鯛でしたね。
超硬めのティップがガンガン暴れてました(笑)
その後、何ヶ所か歩きながら撃ち、反応無くサーフへ移動。
予想通り、爆風向かい風。
アサシンが20m飛びません(笑)
着水ポイントは波のブレイクのだいぶ手前です(笑)
それでも、さすが今季絶好調だったサーフ。
そんな状況の、真っ昼間でも期待を裏切りません。
この個体にはかなり、萌えました(笑)

磯の腹パンが話にならないくらい食ってます。
サーフの鱸はいつ見ても綺麗ですね。

その後、反応無く、心も折れ終了となりました。
天候が良ければ、もう少し楽な釣りができたんですけどね。自然には勝てません。
一人の釣りは自由で気楽ですが、二人の釣りも楽しいもんです。
普段、一人では気づく事の出来ない発見も多々ありました。
工藤君、有意義な時間をありがとう!
ブログランキング参加中![]() | ![]() |