RSS

秋磯 4 日曜夕マズメ



朝一番からのサーフ釣行を予定していたが、強風のため二度寝に入る。

昼飯を食べ天候をチェックするも、まだ風が強くまた寝る(笑)

風が少しだけ落ち着くと思われる時間帯に起き、ゆっくりと準備。

とりあえず様子を見るため某ポイント。
爆風の中、けっこうな数の釣り人が連なり、キャストに精を出している。

ここで少し情報収集、ついさっきまで釣れていたとの事。だと思った(笑)

これは期待が出来ると、ほかのサーフへ移動。
人っ子一人いない貸切サーフも、度茶濁りで、ゴミもよく拾う。
無人の理由はこれだったのか…さらに移動。

少し遠いが、あそこならばと時間調整もかねて、ゆっくりと車を走らせる。

結局、磯へ(笑)
ちょうどマズメを迎え、良い雰囲気。

横からの風が強いが幸い、流れの向きと一緒。
ラインスラッグを少しだけ出すように、大きく広がるサラシのど真ん中へアサシンを入れる。
シャロー帯で、あまりレンジは入れたくないため、スラッグ回収+αくらいのリトリーブがちょうど良いかな?と馴染み具合を微調整。

次の瞬間 モゾッ!とテンションの張り切らないライン越しに伝わる不鮮明なバイト。


無難にやり取りし難なくキャッチ。
心の中で『よしっ!』と小さくガッツポーズ(笑)

開始1投目の80cm

磯マルらしい体色に顔つき。




連発を狙って、同じ箇所へ2~3キャストするも反応無く、隣のしょぼサラシを横切るように流すと、同パターンであっけなく。


まあまあコンディションの良い79cm



ちょうど暗くなり、30分ほど振るもその後は反応無し。

もう少し、早い時間帯に入っていれば、どうなっていたのかが気になるところです。





この日はマズメ+サラシの好条件にウィンドドリフトがうまくハマりました。

実際に、そうやってヒットさせてはいましたが、結局はそこそこのルアーをそこそこの引き感で巻いてたら、誰でも簡単に釣れてたというイージーパターンだったんだと思ってます(笑)

要はポイントへ入るタイミング次第で、釣果は大きく変わるということ。



ブログランキング参加中
にほんブログ村 釣りブログ シーバス釣りへ


1日1回クリック!!応援お願いします(^_^)/




トラックバック
トラックバック送信先 :
コメント
233:Re: タイトルなし by あ~る on 2016/11/01 at 13:23:34

こちらこそ、不安感を与えてしまい申し訳ありませんでした。
ご理解頂け、嬉しく思っています。
ありがとうございました。

232: by on 2016/11/01 at 12:54:23

返信ありがとうございます。
ポイントの件、安心しました。

231:Re: タイトルなし by あ~る on 2016/11/01 at 12:43:58

こんにちは
自分もそのあたりに関しては、相当考えました。
やはり、他の人から見たら心配になりますよね。
とりあえず、自分が思うこと、今まで経験してきたこと、思いつく限りのことは、彼に伝えました。
ポイントに関しては、ほぼ教えることはありませんのでご安心下さい。
彼に入るエリアを決めてもらい、そこに二人で入る感じです。

230:承認待ちコメント by on 2016/10/31 at 22:33:14

このコメントは管理者の承認待ちです

▼このエントリーにコメントを残す

   

最新記事

プロフィール

あ~る

Author:あ~る
パチンコもランガン派!!

青森県 津軽半島 ロックショア シーバス 真鯛 ワラサ メバル 黒鯛 磯マル ヒラメ 十三湖 サーフ ブリ ヒラマサ

カテゴリ

検索フォーム

月別アーカイブ

アクセス数