RSS

5/8(日) 防波堤シーバス2

5/8(日)
土曜の夜に出かけると、朝に支障が出る。

『夜明けとともに勝負!!』

と気合いを入れてたわりには二度寝、三度寝…五度寝くらいはしたかな(笑)

結局起きたのは夕方で、基本的に時間があれば何時間でも寝れる体質。
寝過ぎの腰痛と頭痛のコラボは地獄ですが…

相変わらず風が強く、前日同様、変わらぬ天候にふと考える。

反応も良かったし、行くしかないな。
今日こそはタモ入れしてやろうじゃないか!!


まだ時間が早いので寄り道。

ジグを放てば、簡単に釣れそうな青物もかっ飛び棒使用で多少、難度も上がる。

追い風に乗せて100mほどの飛距離を出すも、釣れるのは足元(笑)

沖から追ってきて手前で食ってる感じなんですけどね。
んで足元を直撃するとワカシクラス。


かっ飛び棒130BR 無理矢理入魂!!(笑)

たいしたサイズじゃないがお持ち帰り、実家に献上。



陽落ちとともに反応も無くなり移動。


前日より少しだけ早めのエントリーに、いきなりドラグが悲鳴をあげる。


ジィジジジジィジィ──────!!


ジィジジィ─────!!


フッ!!


ドラグを確認すると当然のようにフルオープン(笑)たいしたサイズじゃない。


次のキャストで60㎝クラスをヒットさせるも、ランディング直前でのバラし。


しばらく反応無く、ルアーローテを繰り返す。
ブローウィン140Sに換えての数投目でようやくヒット!!


サイズも小さく前日同様に抜き上げ。


ブローウィンでの初シーバス。
いやブルブル製品での初シーバス。
でも48㎝は、うん微妙(笑)

やはりこのルアー、操ってる感が楽しい。


計6回の反応を得るも、
最終的に捕れたのは1本。

アベレージ低いと難しいですね。

何はともあれ反応は良いので楽しいです(^-^)




ブログランキング参加中
にほんブログ村 釣りブログ シーバス釣りへ


1日1回クリック!!応援お願いします(^_^)/

トラックバック
トラックバック送信先 :
コメント
94: by シーバス釣りたいな on 2016/06/04 at 20:16:31

すごいですね! やっぱり魚が動くのを考えてポイント決めてるんですね!

93:Re: タイトルなし by あ~る on 2016/06/04 at 19:20:19

そうですね。
大体はデータ通りに動きますが、その年によってポイントの当たり外れもありますし、その辺は臨機応変にって感じです。
自分の場合は前半戦、中盤戦、後半戦、と大きく分けて、各時期3~4エリアを天候など状況に合わせて釣りに出かけます。

92: by シーバス釣りたいな on 2016/06/03 at 13:24:10

30分くらいだといいですね!色々ありがとうございます!場所によっても魚影濃いとかあるんですね!やっぱり何月はここだなって把握してるんですか?

91: by シーバスつりたいな on 2016/06/03 at 12:14:00

30分くらいだといいですね!色々ありがとうございます!

90:Re: タイトルなし by あ~る on 2016/06/03 at 11:12:36

今は五所川原住んでるんで、近いような遠いような、普通です(笑)
近場は30分位、遠くて1時間位のポイントがメインですね。
十三湖まで1時間だとちょっと遠いですね。
他に30分位で行けるようなポイントがあるなら、自分はそちらを選びます。
魚影が濃い薄いはありますが、シーバスはどこにでもいますからね。
近場へ通った方が、釣れなかった時の精神的ダメージも少ないですし(笑)

89: by シーバス釣りたいな on 2016/06/03 at 09:19:50

海ってけっこう近いんですか?自分はシーバス狙うとしたら十三湖なので一時間くらいかかります!

88:Re: タイトルなし by あ~る on 2016/06/02 at 10:52:15

シーバス釣りたいなさん はじめまして(^-^)
釣行回数ですか?
気になったので、調べてみたら昨年はシーバスが40回位で青物等他が10回ほど、均したら週2回ペースで、今まででダントツの釣行回数でした。
体感ではもっと行ってると思ってましたが、意外と少なかったです。
今年はシーバスだけで最低50回は行きたいですね(^-^)

87: by シーバス釣りたいな on 2016/06/01 at 15:43:20

初めまして!シーバスいいですね!毎日釣りしにいってるんですか?

▼このエントリーにコメントを残す

   

最新記事

プロフィール

あ~る

Author:あ~る
パチンコもランガン派!!

青森県 津軽半島 ロックショア シーバス 真鯛 ワラサ メバル 黒鯛 磯マル ヒラメ 十三湖 サーフ ブリ ヒラマサ

カテゴリ

検索フォーム

月別アーカイブ

アクセス数