2015 青物まとめ ロックショア ヒラマサ降臨
青物 - 2016年01月14日 (木)
例年なら晩秋のシーズンは1~2回のロックショア青物。
しかし2015年は結構な頻度で行きました。
10月は、青物ポイントの開拓、調査(一級ポイントは混み過ぎてムリゲーの為)。
11月の休日はほぼ全日、鏡のような海。
シーバスは諦め、青物狙いでトータル5~6回は出かけたと思います。
ホント毎回のように穏やかな天候で、気持ち良く釣りする事ができました(^-^)
まぁシーバス狙えないってストレスは、かなりありましたが…凪のバカヤロー!!(笑)
結局、新規ポイントへは行かず、既存の一級マイナーポイント(笑)ばっかに通ってました。
それではダイジェストで!!
面倒なんで一気に行きます!!
10月初旬スタート
1回目
50㎝位

開始1投目の嬉しい1本!!
移動して
45㎝位

んっ!これは!!と思った1本。
待望の…
ヒラマサ降臨!!
しかし…
40㎝(笑)

この日は他に、フクラゲサイズ5~6本、ヒラマサ40㎝弱が1本。
トップにも出たが、主にミノーに反応が良かった。
でもやはりローデッド140Sの水中ドッグウォークは秀逸です。
2回目
開始早々に50㎝位

そして…
ついに…
ドーン!!(笑)
金色のヒラマサ!!

それにしても綺麗な魚体です(//∇//)
個人的には満足の62㎝(^O^)v

体高はあるが実はかなりペラい…ペラマサ(笑)
次の目標は70㎝オーバー。
とりあえず、もうちょいヒキを味わいたいですね。
もちろん刺身で…魚が苦手な俺は…

ノーコメント…(笑)
まわりでは、ワラサより全然美味いと絶賛してました(^-^)
フクラゲサイズ

フクラゲ~イナダクラスがメインで、かなり釣れましたが、サイズは期待出来ない感じでした。
ここから11月
3回目
60弱

写真写りが残念な1本(笑)
ようやく出たワラサクラス

ジグの着底から、直後のヒットは魚にあえて主導権を与えてやる事で、このサイズでも十分楽しめます(^-^)
ミノーやトップだと…ゴミ?( -_-)
連続ヒット!!
微妙にサイズアップ
昨シーズン最大の65㎝(T_T)v

やはりサイズ狙いなら、あそこじゃないと厳しいかな、と改めて実感した昨シーズン。
というか2015シーズンは全体的にサイズはイマイチ?
ヒラマサ 40㎝程

サイズはあれですが、釣れると嬉しい1匹。
4回目
まだ暗いうちからスーパーボイル!!
一瞬で沈んだけど…
手返しよく撃ったが3本が限界でしたσ(^_^;
かなり肥えた60センチクラス

ブルーの中に突如現れたブラック(笑)

なぜかコイツが釣れ、ナブラも沈む。
ひょっとして青物より強いのか(笑)
明るくなってからは、ジグメインで。

ジグで相当数ヒットさせるも、かなりの頻度でバラす(笑)
シングルフックって意外とバレるんだね~(>_<)
来季はフロントダブルに換えてみます。
間抜け面(笑)

ラストはヒラマサで締め。

こんな感じで、なかなか楽しめた2015年青物シーズン。
でも、本音を言うとサイズ狙いで、一級ポイントに入りたいんですけどね…来季こそは聖地で!!…といきたいとこですが…
あのメジャーなポイントが、さらにメジャーに…( -_-)当然混雑は避けられない。
多分行かないと思います(笑)
ブログランキング参加中![]() | ![]() |