2015 ラストシーバス4 有終のB…終幕
シーバス - 2015年12月22日 (火)
12月も中旬、この時期にしては珍しく落ち着いた天候が続く。
前回の釣行から1週間以上経ち、まだ居てくれという気持ち8割、離れててくれという気持ち2割、そんな絶妙な気持ちで出かける(笑)
そう、釣れたら釣れたで終われない2015シーズン、そろそろ終わらせたい気持ちも多少はあった(笑)
ほぼ凪だが、あぶく状のサラシがうっすらと足元に広がり、沖には流れもある。
そんな状況に悪くないな~うんうん♪
と1投目からグンッ!!グンッ!!間髪容れずアワセ!!
しかし…フッ!…とテンションが抜ける。
この手のバラし?はしょうがないと言い聞かせ、再開する事30分ほど、またもやグンッ!!
魚の重みを十分に感じてから、グゥーとアワセ……またもやフッ!…食いが浅いのか?
ここでようやく活性の低さに気づく。
11月に入ってからは、水温もチェックしており、12月初旬からの2週間で2度近く下がっていた。それが影響したのか?
ちなみに、シーズン真っ最中の水温なんてのは、ほとんど気にしません( -.-)
しばらくして、また魚が食いつくも全く引かない。
でも巻くとかなりの重みを感じられるし、ゆっく~りとした力のない首振りも伝わる。
う~ん どうしよ~(笑)
仕方ないのでゆっくりと手前まで寄せ、そのまま抜き上げようとした所でテンションが抜ける…予想通りの展開(笑)
もう、どうしろと…。
その後、色々と試したが反応無し。
やりきれない気持ちをグッと抑え、天候の予想出来ている次の日へと釣果を託す。
翌昼休み、メインルアーのフックをすべて刺さり重視のst46#6に交換!!
いっそのこと#8でも(笑)と思ったが手持ちに在庫がなかった。
迎えた前日と似たような状況の夜磯。
当然、1~2投目がアツイと予想出来る。
深く深呼吸し万全の態勢でフルキャスト…ゴッ!!
しかしのらず…(笑)
前日とほぼ同じパターン( -.-)
フッキングすらしないのは、さらに低活性なのか?
30分程して、またゴッ!! グンッグンッ!!
よっしゃ~!!と思ったのもつかの間、瞬時にテンションが抜ける…( -.-)
終了間際、チョイ投げでシモリ狙い。
アップからのクロスにさらに角度をつけ、ターンさせながらレンジを上げると、魚にぶつかったような鈍い感触…反応はしたが食うまでいかず…。
その後は反応無く無念のタイムアップ。
2日とも魚の反応は得られたものの、結局1本も仕留めれず…(>_<)
次の日からは例年通りの12月、真冬の日本海といったような天候が続き、実質の釣り納めとなりました。
有終のBはバラシ&ボウズのB(笑)
2015年全カテゴリーこれにて終幕。
ブログランキング参加中![]() | ![]() |