前半戦を終えて
その他 - 2015年09月03日 (木)
しかしスゴい天気が続いてますね。
お盆からずぅ~とヤマセ強風。
ヤマセなんで釣り出来ないって事はないんだけど、こんだけ強いと個人的にはやはりパスですね。
昨日からやっと西風もチラホラ見えてきました。
と言っても天気は安定しない感じで、週末はまた微妙…?
たまには一日中、のんびりと釣りに浸りたいものです。
8月も終わり、今月末からはいよいよ秋シーズン開幕ですね。
とりあえずシーズン前半戦を振り返ってみると、特に突出した釣果もなく、魚種、数ともに例年並みと言ったところ。
そして個人的に、毎年の目標としているシーバス50本も無理そう…
単純に50本と言えば簡単そうに思えるが、十三湖や湾奥、県外遠征など、ほとんど行かない自分にとっては、かなり難しい目標と言える。
過去に達成出来たのは3年前にたった1度だけ…ポイントは磯とサーフのみ。
よほどの当たり年で、運も味方につけなければ達成は難しい。
やはり秋の水戸口で、数を稼ぐのが一番手っ取り早いのかもしれないが、人が多過ぎるってのは、どうも性に合わないし、磯で捕りたい!!って気持ちがどうしても強い。
爆釣時の水戸口も最高に楽しいが、釣れない磯も同じく楽しい♪そんな感じかな。
2015年 前半戦 主な戦績
シーバス 22匹 最大85㎝
ワラサ(60㎝以上) 3匹 最大65㎝
真鯛 1匹 最大57㎝
尺メバル(30㎝以上) 4匹 最大32㎝
ヒラメ(40㎝以上) 1匹 最大46㎝
県外の人から見たら、何?このショボい釣果…と思うかもしれない…でもこの地、津軽半島においてはまずまず、満足のいける釣果だと思っています。
これからの釣りはシーバス、青物、真鯛ともに本数よりもサイズを狙いたいですね。
久しぶりにメータークラスに出会えないかと、今からひしひしと淡い期待を抱いてます。
1日1回クリック!!応援お願いします(^_^)/
お盆からずぅ~とヤマセ強風。
ヤマセなんで釣り出来ないって事はないんだけど、こんだけ強いと個人的にはやはりパスですね。
昨日からやっと西風もチラホラ見えてきました。
と言っても天気は安定しない感じで、週末はまた微妙…?
たまには一日中、のんびりと釣りに浸りたいものです。
8月も終わり、今月末からはいよいよ秋シーズン開幕ですね。
とりあえずシーズン前半戦を振り返ってみると、特に突出した釣果もなく、魚種、数ともに例年並みと言ったところ。
そして個人的に、毎年の目標としているシーバス50本も無理そう…
単純に50本と言えば簡単そうに思えるが、十三湖や湾奥、県外遠征など、ほとんど行かない自分にとっては、かなり難しい目標と言える。
過去に達成出来たのは3年前にたった1度だけ…ポイントは磯とサーフのみ。
よほどの当たり年で、運も味方につけなければ達成は難しい。
やはり秋の水戸口で、数を稼ぐのが一番手っ取り早いのかもしれないが、人が多過ぎるってのは、どうも性に合わないし、磯で捕りたい!!って気持ちがどうしても強い。
爆釣時の水戸口も最高に楽しいが、釣れない磯も同じく楽しい♪そんな感じかな。
2015年 前半戦 主な戦績
シーバス 22匹 最大85㎝
ワラサ(60㎝以上) 3匹 最大65㎝
真鯛 1匹 最大57㎝
尺メバル(30㎝以上) 4匹 最大32㎝
ヒラメ(40㎝以上) 1匹 最大46㎝
県外の人から見たら、何?このショボい釣果…と思うかもしれない…でもこの地、津軽半島においてはまずまず、満足のいける釣果だと思っています。
これからの釣りはシーバス、青物、真鯛ともに本数よりもサイズを狙いたいですね。
久しぶりにメータークラスに出会えないかと、今からひしひしと淡い期待を抱いてます。
ブログランキング参加中![]() | ![]() |