RSS

十三湖行ってみた結果

お盆 某日
こんな状況を見てしまったら、かなり釣れてるのだろ~な~と思ってしまう。(普段は5~6台)

んで早速行ってみた。

おぉ~!! おぉぉ~!!

さすがお盆休み!!
人口密度が高くなってるだけだった(笑)
釣れてる気配はなかったです…


これから十三湖はハイシーズンに入ります。

そこでいくつかの注意点、思った事を書いてみます。

水戸口では当然の事ながら、ライフジャケットの着用、スパイクブーツ等を履く。

そしてガラ掛けはやらない!!(爆)

マナー、節度をわきまえ、対人トラブルを避ける。←十三湖でこれはまず無理ですね(笑)
殺気を消して、皆で楽しく釣りしましょう(笑)


湖内での注意点。

決してシジミを盗ってはいけない!!(笑)

漁師さんに向かってメタルジグをフルキャストしてはならない(笑)

パンツ一丁で、首までウェーディングしてはならない…

ここからは真面目に。
夜の釣行は密漁と勘違いされやすいのでなるべく避ける。
実際、監視人に職質される事もしばしば…

今年はダツが湖内にも入っている事を他の人がブログでも注意していた。

鋭い歯も危険なのだが、さらに恐ろしいのは、その殺人的習性。
http://matome.naver.jp
湖内での被害は現実的にまずないと思っていますが、一応念頭に置いておいた方が良いかと思います。

そして最も注意しなければならないのが、わりと身近なウェーディング時のエイ。

強烈な毒を持っている!!というのは誰もが知っていると思うが、それが実際、人体にどの程度の影響を及ぼすのかは、知らない人も多いと思う。
http://blogs.yahoo.co.jp
自分はこのブログを見て、エイガード未装着でのウェーディングは二度としないと心に誓いました。

ヘタしたら人生まで棒に振りかねない…

そこで!!

エイガードって高価なイメージがありますが、最近はかなりリーズナブルなものも市場に出回ってきました。

これで被害を防げるのなら、安い買い物だと思います。

リトルオーシャン EIガード2 OA-03 エイガード





Buccaneer(バッカニア) ウェーディングステッキ BWS-1







これから始まるハイシーズン!!
今年も悔いの残らないようにやり切ります!!




ブログランキング参加中
にほんブログ村 釣りブログ シーバス釣りへ


1日1回クリック!!応援お願いします(^_^)/





トラックバック
トラックバック送信先 :
コメント
▼このエントリーにコメントを残す

   

最新記事

プロフィール

あ~る

Author:あ~る
パチンコもランガン派!!

青森県 津軽半島 ロックショア シーバス 真鯛 ワラサ メバル 黒鯛 磯マル ヒラメ 十三湖 サーフ ブリ ヒラマサ

カテゴリ

検索フォーム

月別アーカイブ

アクセス数