RSS

読んでみて!!



青森県のアングラーは全国的に見てもマナーは良い方だと思います。(十○湖を除く 笑)

それでも釣りをする人なら一度は見ておいた方が良いと思われる記事を挙げてみました。


情報と思った事と忠告と♪


ポイント問題について語ってみた結果w


マナーと安全面に関して。



ブログランキング参加中
にほんブログ村 釣りブログ シーバス釣りへ


1日1回クリック!!応援お願いします(^_^)/





トラックバック
トラックバック送信先 :
コメント
22:http://12987576.blog.fc2.com/ by ある on 2015/06/26 at 23:37:53 (コメント編集)

もんじょぐさん

こんばんは

ガセ情報はダメでしょ~(笑)

自分は基本的に仲間の情報しか信用しません。(それさえもたまに疑っている 笑)
そんな仲間達が大好きです(笑)

たとえ他人から情報をもらってもそのポイントに行くことはまずないですね。

理由としてはその人がそのポイントで釣りする事が出来なくなってしまっては元も子もなくなるからです。

あとサイズについてですが、やっぱデカいの釣れるポイントはまたデカいのが釣れる確率は高いと思います。
通いつめて下さい(^_^)/

21:承認待ちコメント by on 2015/06/26 at 16:59:23

このコメントは管理者の承認待ちです

20: by ある on 2015/06/26 at 10:42:18 (コメント編集)

名無しさん
こんにちは

この手の記事は拡散して多くの方に読んでもらう事が効果的だと思います。

普段何気なくとってる行動も記事を読み、ハッとしたり気づかされる事が多いと思います。

自分のようなマナーの良くないアングラーが少しでも減れば自分もみんなも釣りのしやすい環境に近づけるのではないかと思い載せてみました。

19: by ある on 2015/06/26 at 10:36:13 (コメント編集)

かわさん
こんにちは

たまにはこんな記事も良いのではないかと載せてみました。

まあ自分への戒めでもあるんですけどねσ(^_^;

18:承認待ちコメント by on 2015/06/25 at 12:36:27

このコメントは管理者の承認待ちです

17: by かわ on 2015/06/25 at 11:32:45

こんにちは(^^)
大変興味深く読ませて頂きました。
改めて考えらせることばかりですね、当たり前の事ばかりなんですが。

最近、私も某ポイントでムっとする事がありその場を離れたこともありました。
私自身もそんな気持ちにさせないように周りへの気配りは欠かしてはいないものの…
確かにビシッと言ってくれる方、身近にほしいですねσ^_^;

▼このエントリーにコメントを残す

   

最新記事

プロフィール

あ~る

Author:あ~る
パチンコもランガン派!!

青森県 津軽半島 ロックショア シーバス 真鯛 ワラサ メバル 黒鯛 磯マル ヒラメ 十三湖 サーフ ブリ ヒラマサ

カテゴリ

検索フォーム

月別アーカイブ

アクセス数