2017年07月のエントリー一覧
-
難攻不落の磯ボイル
昔、友人がガチャガチャの海の中へ、コモモSF125を投じ、鱸をヒットさせた。あの状況でコモモ…信じられなかった…キャストしようとする、その神経が(笑)そんな事もあったな~と、ふと思いだし、懐かしく思った。今回はそんなコモモが活躍したお話。SF125ではないけどね(笑)夕まづめ、突き出た岬の先端部に陣取る。ワンドの中、やや後ろではベイトが追われ、時折ボイルしている。最近は、磯で鱸のボイルを見てもあまり興奮しなくなっ...
-
シーバス遠征 米代川・雄物川・秋田運河
今回ご一緒させていただいたのは、このお二方。blue blueテスター 青森の工藤君。そして、この動画で有名な秋田エキスパートアングラー戸澤さんです。流す釣りという面では、ミノーや通常のシンペンにも共通する部分であり、非常にわかりやすい動画なので、一度見ておくことをオススメします。その場にいるだけで釣りが上手くなりそうな(笑)そんな贅沢な釣行です。自身、川の経験はほとんど無く、川の釣りとはどういうものなのか、...
-
平日・磯マル・ナイトゲーム
某有名ポイントへ。アングラーはいるが、気にならない程度。なんだかんだで今年三度目、あまりの釣れなさに少しアツくなる。しかし、この日も例に漏れず、安定のノーバイツ(笑)ぶちっ!と、堪忍袋の緒が切れる音…(笑)二度と来るもんか!まだギリギリ間に合うかと、だいぶ離れたいつものポイントへ車を走らせる。ベストな時間帯はとっくの前に終わっていたが、回遊してきた魚が留まってくれていたようで、開始早々に1本。さすがに、...
-
休日・磯歩き・デイゲーム・磯マル・バリスティックヒラ 11H TZ/NANO
6月の休日、曇り空、たまに小雨がパラつく中の磯歩き。波は高くウネリも強いが、風は基本追い風。最高と言える状況の中、朝二番からスタート。最初のヒットポイント。70m沖の磯と磯の間、幅3mほどのサラシをフルキャストで狙う。届かないのであればヘビーシンペン、追い風でなんとかなりそうなので、精度は下がるがミノーを選択。可能であるならば出来るだけ、ミノーを通したい。そんな感覚でした。バリスティックヒラ11H TZ/NANO...
-
マヅメ・ランガン・ナイトゲーム
真夏のナチュラム祭下書き保存が二桁あるので、かなり雑になりますが、ログの更新ペースを上げて行きたいと思います。6月の平日、夕方~夜磯のランガン・コース。平日釣行で時間も無いので効率重視で撃ち進む。実績ポイント&実績ルアーの組み合わせは、最強。暗くなる前に1本。背中が真っ黒な完全居着き個体 73cm陽が落ち暗くなってから、沖のシャロー帯で。これも超実績ポイント 68cm帰りの道中…ぬか喜び的な(笑)今年もクロソイ...