2016年10月のエントリー一覧
-
秋磯 4 日曜夕マズメ
朝一番からのサーフ釣行を予定していたが、強風のため二度寝に入る。昼飯を食べ天候をチェックするも、まだ風が強くまた寝る(笑)風が少しだけ落ち着くと思われる時間帯に起き、ゆっくりと準備。とりあえず様子を見るため某ポイント。爆風の中、けっこうな数の釣り人が連なり、キャストに精を出している。ここで少し情報収集、ついさっきまで釣れていたとの事。だと思った(笑)これは期待が出来ると、ほかのサーフへ移動。人っ子一人...
-
秋磯 3 ポイント取捨選択
過去の実績が高いポイントや、ホーム的なポイントは、調子の良し悪しに関わらず、なかなか切り捨てる事が出来ない。今季のそんなポイントも悪くはないが、決して良くもない。はっきり言って薄い。でも、やはりそんなポイントに通ってしまうのは、いつもの悪い癖。一部エキスパートアングラーを除き、基本的には誰もが、過去の実績に翻弄され続けるのだ。勇気ある決断。結果が出ても出なくても、この日で、このエリアに見切りをつけ...
-
秋磯 2 シーバス 真鯛
いや~秋ですね~ハイシーズンですね~♪ようやく秋らしくなってきました。と言っても、これは少し前の釣果。一通り撃ち進んだが、魚からの反応は一切無かった。そこそこの時化で、流れも有り悪くない。出そうで出ない不信感に、一度頭の中をリセットする。心中、『今日はいないんじゃないか?』と思ってしまうと、釣れる魚も釣れなくなる。帰りはどう攻めていくか?少し考え、取りこぼしを拾っていくかのような姑息な作戦に切りか...
-
秋磯 開幕!
9月の釣行です。まぁ、シーバスは釣れませんでしたけどね…雰囲気的にはもうすっかり秋でした。小振りなサイズも綺麗な真鯛に癒された。オールウェイク105マルチを使用してから異常に真鯛が寄ってくる(笑)このロッドには真鯛を引き寄せる何かがあるのかもしれませんね~。今年は磯もサーフも始まりが早く、まだ走りの時期と思いきや、パターンやサイズ、数ともにいきなり本格化。これは嬉しい誤算なのか?それとも呆気なく終わって...
-
十三湖 水戸口 バイブレーションゲーム
毎年9月に入ると、不調な磯。夏パターンなのか、秋パターンなのか、はっきりしない中途半端な秋口。今年は釣れてはいたが、サイズも出てないことから、9月序盤は磯に見切りをつけた。それでも時間がとれる時には、シーバスを狙いたい。基本的に 『 磯マル 』 というこだわりはあるが、もっと具体的に、根本的な話をすれば、時間がある時にはシーバスフィッシングに携わっていたい。毎回、どんな天候状態でも、コンスタントにシーバ...
-
十三湖 湖内調査
今年はなかなか調子が良いとのことで、久しぶりに湖内調査。8月末~9月上旬に数回出かけました。仕事終わりに向かい、夕マズメから真っ暗になりきる時間帯の約1時間半。近場を半周し、ボイルの有無、ベイトのイナッコの群れを探す。群れが無い時はもちろんやりません。あらかじめ、めぼしのつけたポイントで、大量に敷き詰められたイナッコの群れ。ボイルは無いが、これはシーバスも着いてるだろうと、開始する事30分程、暗くなり...