2016年09月のエントリー一覧
-
夏磯 #9 #10 ラストー!!
9月入ってからの釣りですが、サイズ、パターン的にも完全に夏磯。本来、お盆明けあたりから、徐々に魚影が薄くなり、8月末には完全に終わってしまうのですが……これも、エルニーニョの余波なのか?そしてなにより、夜でもまだまだ熱く、釣りを終えた頃には全身汗だくで、風がゆるいと蚊も多いです。これは毎年の事ですが…。最近はかなり涼しく、夜は肌寒いくらいで、でも釣りをする分には、このくらいがちょうど良いですね。いつも...
-
夏磯 #7 #8 終盤戦
お盆も終わり、いよいよ夏磯も終盤。安定したベイトの流入から、今季はほぼボウズがなかった。と言っても、辛くも1本といったような釣果が多く、数年前の全盛期から比べると魚影は半分。そのぶん釣行回数は増えたので数だけは、順調に伸ばせてます。この日も実績ポイントをランガンし、なんとか1匹。例年だとまず見ない 46cmこの日のヒットルアーダイワ(Daiwa) ショアラインシャイナーZ バーティス 120F ヒラメピンクマーブルヒ...
-
夏磯 #6 真夜中からのエントリー
自然が相手の釣りにおいて、100%釣れるという保証は絶対に無い。しかし、概ね100%に近い鉄板パターンと呼ばれるものは、そこそこ経験を積んだアングラーであれば、一つ二つは持っている。青森県ではモノにするのがなかなか厳しいが…。自分の中で、唯一鉄板パターンと呼べるのがこの時期で、ある程度条件が揃った時には、まず外す事はない。時間がとれたので、通常はやらない変態的時間帯からのエントリー。鉄板パターンも真夜中...
-
夏磯 #5 ベタ凪
沼? 一見釣れそうにない、こんな状況でも魚はいる。もちろんいない時もある(笑)むしろそちらの方が多いのかもしれない。厳しいには、厳しいがそんな時こそ、一本の価値が高まる。どうせ釣れても1本か…と思うのであれば、はじめからパチンコへ行く(笑)薄い1本をとりに行くか、パチンコに涼みに行くか、その価値観は気分次第(笑)この日はその1本を選択した。こんな時はポイントの見極めが重要で、ランガンするよりは、回遊待ちに分...
-
夏磯 #4 真鯛&シーバス
うっすらと明るみの残る時間帯からのスタート。開始早々いきなり ゴゴゴゴッ!!強烈なファーストランの中、不意に抜けるラインテンション。アワセのタイミングをつかめぬまま、フックアウト。走りから推測するに、70前後の真鯛と言ったところ。暗くなり、本命ポイントへ移動。数投目でヒット!!先ほどと似たようなランを見せるも、パワー、荒々しさが足りない。巻きは2度程止まったが、ドラグも出される事無く、難なくキャッチ。やは...